今年もぎりぎりで味噌
今年はホントに国産100%
きょねんの塩はどこからか輸入されて
沖縄でなんちゃらした塩だったので。
今年の塩は沖縄の海水を使った塩に
グレードアッップ!
美味しくなりますように。
この前、貰った手前味噌は甘くて美味しかった!
その前に、貰ったのはちょっと塩っぽかった。
いろいろな味があって面白い。
2010-03-26
2010-03-25
2010-03-21
2010-03-16
2010-03-14
JOhn Lurie
「ラウンジ・リザース」でサックス吹いてたり
「ストレンジャー・ザン・パラダイス」等々にでていたり
のジョン・ルーリーが絵を!
昨年、見逃したので今度こそ!と思って見てきた。
たくさんの作品とちょびっとインタビュー映像。
タイトルが長くて面白い
ジョンのブルーに塗られた壁もキレイ。
もう一回みたいカモ
バスキアと一緒に絵を描いていた!ってスゴい。。。
『You Are Here』John Lurie
ワタリウム美術館 5/16まで
ラベル:
art,
exhibition
2010-03-10
よりみち
100%orangeさんのかわいいイラスト!の「よりみちパン!セ」シリーズ。 ですが、意外とディープ。
いのちの食べかた:森達也
数年前に読んだのが最初で、久しぶりに読んでみました。 お肉はどうやって食卓にのぼるのか?って事を中心に差別や戦争についてもふれています。 コドモ向けに書かれているのでわかりやすい。
「知ること」が大切だと。書かれています。 モノ事をいろいろな方向から眺めてみる。考えてみる。 先日のグラミー賞のイルカもそうだけど。
それにしても及川さんの挿絵、上手いデス。この文章にこのかわいい絵だからいいんですよね。。。解体のトコなんて、かわいいデスよ。 ディープなのに。 スゴい。 そして、みうじゅんの「正しい保健体育」やら気になる著者がたくさんのシリーズ。
いのちの食べかた:森達也
数年前に読んだのが最初で、久しぶりに読んでみました。 お肉はどうやって食卓にのぼるのか?って事を中心に差別や戦争についてもふれています。 コドモ向けに書かれているのでわかりやすい。
「知ること」が大切だと。書かれています。 モノ事をいろいろな方向から眺めてみる。考えてみる。 先日のグラミー賞のイルカもそうだけど。
それにしても及川さんの挿絵、上手いデス。この文章にこのかわいい絵だからいいんですよね。。。解体のトコなんて、かわいいデスよ。 ディープなのに。 スゴい。 そして、みうじゅんの「正しい保健体育」やら気になる著者がたくさんのシリーズ。
ラベル:
book
2010-03-06
2010-03-04
bonobos&special others
bonobos&special others
見ましたっ
どっちも見てみたかった!
夏フェスなどなどを賑わす彼ら。どちらもなかなか見に行けズでしたが、見れました。
ボノボはギターにサンバイザー姿の小暮晋也さんが参加でなっちゃんはかわいいし、松井さんはどーみてもハイキングウォーキングだな・・・・・なんて思いながら、クリスマスの蔡さんソロとは違くて観客の皆さんもノリノリで手をフリフリ。 最後に投げたピックがへろへろ〜っと宙に舞ってんなーって思ったらソコ!二人前の足元! わりとみんなガッついてない感じで・・女子が「あれっ?」ってかんじで拾い上げてました。
special othersはホントに生で聴いてよかった!って感じでステキっ!デス。 誰がとかなくバランスがなんだかイイっ。 ドラムの宮原さんトークの声がいい。
ちなみに川崎チッタでしたが十ン年ぶりで迷子だしディズニーランドみたいだしでした・・。
のひさき&こんちゃん、お世話になりました!
ありがとー
見ましたっ
どっちも見てみたかった!
夏フェスなどなどを賑わす彼ら。どちらもなかなか見に行けズでしたが、見れました。
ボノボはギターにサンバイザー姿の小暮晋也さんが参加でなっちゃんはかわいいし、松井さんはどーみてもハイキングウォーキングだな・・・・・なんて思いながら、クリスマスの蔡さんソロとは違くて観客の皆さんもノリノリで手をフリフリ。 最後に投げたピックがへろへろ〜っと宙に舞ってんなーって思ったらソコ!二人前の足元! わりとみんなガッついてない感じで・・女子が「あれっ?」ってかんじで拾い上げてました。
special othersはホントに生で聴いてよかった!って感じでステキっ!デス。 誰がとかなくバランスがなんだかイイっ。 ドラムの宮原さんトークの声がいい。
ちなみに川崎チッタでしたが十ン年ぶりで迷子だしディズニーランドみたいだしでした・・。
のひさき&こんちゃん、お世話になりました!
ありがとー
ラベル:
Movie/Music
2010-03-03
AAAAAAAAAA

友達のmagma-giants 展覧会やってマス
タイトルが『AAAAAAAAAA』みたい、たぶん?
場所は千駄ヶ谷と外苑前のまん中くらい
magma氏の旧友夫妻が美味しいカレー作ってマス
カレーは〆で旬のモノもオススめっ
バー・ヘンドリクス 3/13マデ 日・祝定休
ラベル:
exhibition,
Food
2010-02-28
ハグトンinエッグマン・フェス

ちょっと前、ハグトンが招待してくれたので
エッグマンに行ってきました
かなり濃厚でゆるい献立。
いとうせいこう×dub master x にはじまり
かせきさいだぁ&ハグトーンズ、djをはさみつつ
カジヒデキでライブが終わって、濃いぃナイトだわ・・・
と一息つきつつ、小腹を出店のカレーで埋めてみたり
ゆるゆるしていると、ゆるゆるとレジャーシートが配られ
ゆるゆるとかせきさいだぁ&ヨーロッパ企画の中川さんのトークとともに
ハグトン!のミニミニシアターがこれまたアタマ出しできてないカンジで
ゆるるる〜っと始まって、スライドショーになって
ゆるるる〜っと天久聖一さんが現れ、ボーズさんが現れ
テンポがよくなって、流石だわ〜っと思った夜なのでした
ラベル:
Movie/Music
2010-02-25
movie

ハルの気配がする今日この頃
最近みた映画
『プラダを着た悪魔』
メリル・ストリープがステキ
アン・ハサウェイ!! 好みのタイプ!!! かわいい!!!!!
何を着ていてもカワイイ人はかわいいのです。
意地悪編集長のドタバタかと思いきや
働く女性のイロイロな気持ちが盛込まれたストーリー
あの人やこの人を思い浮かべたり、自分を振返ったり
ミランダの「男なら有能なヒトだけど、女だから・・・(悪魔っ・・)」
ってカンジの事をいうのが印象的。悪魔も大変だなっ。
仕事にプライドを持って愛している、選ぶのも決めるのもジブン。
悪魔に学ぶトコロがイロイロ。道はちがっても。
衣装ももちろんステキ。カリスマ・スタイリストだもんね。
『愛しのローズマリー』
「メリーに首ったけ」のファレリー兄弟監督だし
「スクール・オブ・ロック」のジャック・ブラックだし!
アホな笑える映画でしょ!予告もそんなカンジだったし!
と、思って借りてきたら・・意外?にもイイ話だった・・
しかし、途中からジャック・ブラックが
アンタッチャブル(芸人の)ザキヤマに見えてきた・・・
グウィネス・パルトロウは太ってもキレイ。
自分が見ている世界も他人と違うのかな?と思うと
不思議なかんじ。確認のしようもないし。
『風の谷のナウシカ』
はじめてちゃんと見た。TVでだけど、いまさらだけど。
地下のきれいな世界は腐海と蟲のお陰なのね
宮崎監督だけに人間の環境破壊ベースの話なんだけど
まんがと結末が大きく違っているらしいので
まんがをこれからチャンと読んでみようかと。
読んだ気がしていたけどー・・・
ただのいい話かと思っていたら結末について
批判があると知ってびつくりなので、ちゃんと読まねば。
『崖の上のポニョ』
これもTVでやってたので。初ポニョ。
ポニョのおかんはどうなのか・・
ポニョはちょっと強モテだな・・とか
友達にひとりあんな元気なのいるなー・・とか
台風一過の海をおもちゃの船に乗って
お母さんに会いに行く景色がキレイ
ダムの底ってこんなカンジなのかな???
ラベル:
Movie/Music,
sky
登録:
投稿 (Atom)